![]() |
![]() |
|
アリッサム | ||
別 名 | ニワナズナ、スイートアリッサム | |
科属名 | アブラナ科ロブラリア属 | |
園芸分類 | 耐寒性一年草(本来は多年草) | |
原産地 | 地中海沿岸・南ヨーロッパ |
特 徴 | アリッサムは細かい花を密に付け、カーペット状に広がる草花で、花は甘い芳香を放ちます。英名のスイート・アリッサムという呼び名でも広く普及しています。草丈は、15cm~30cm位になります。 | ||||||||||||||||||||||||
栽 培 |
本来、毎年花を咲かせる多年草ですが、高温多湿に弱い性質で梅雨時期や夏に枯れてしまうことがあり、園芸上は一年草として扱うことが多いです。日当たりのよい場所で育てます。耐寒性はある程度ありますが、霜や寒風に当たるとその部分が枯れてしまうので、露地栽培では簡単な霜よけをするか風を避けます。多年草なので、上手に育てると毎年花を楽しむことができます。 ポイントは夏の管理、多湿や高温を避けできるだけ涼しく過ごさせることです。梅雨~夏頃に全体をばっさりと短く刈り込んで風通しのよい明るい日陰でやや乾燥気味に管理して夏越しさせましょう。また、夏に肥料を与える必要はありません。無事に夏越しできたら、秋に涼しくなる頃から再び花を咲かせます。水やりですが、やや乾燥気味の環境を好むので、土の表面が乾いてからたっぷりと与えましょう。いつも土を湿った状態にしておくと根ぐされをおこします。 庭植えは、極端に乾かなければこまめに水を与える必要はありません。 開花中は薄めた液体肥料を1週間に1回の割合で与えましょう。また、植え付ける際にはゆっくりと効くタイプの肥料をあらかじめ土の中に混ぜ込んでおきます。用土は、赤玉土(小粒)7:腐葉土3の割合で混ぜた土を使います。庭や花壇に植え付ける際は、あらかじめ苦土石灰を混ぜ込んでおき酸性を中和しておきましょう。ふやし方は、種まきです。 |
||||||||||||||||||||||||
開花時期 |
|
||||||||||||||||||||||||
花言葉 | 美しさを超えた価値・優美 |
※無断転載・複製・営業利用を禁止いたします。