ニチニチソウ

ニチニチソウ
別 名 ビンカ・日々花(にちにちか)【和名:日々草(にちにちそう)】【英名:ローズペリウィンクル・オールドメイド】
科属名 キョウチクトウ科ニチニチソウ属
園芸分類 1・2年草
原産地 マダガスカル・ブラジル・ジャワ
特 徴 乾燥と暑さに強く夏花壇に最適な植物です。原産地では冬を越して低木状に大きくなりますが、日本では秋には枯れてしまうことが多いためもっぱら一年草として扱います。
花色はピンクや白が多く暑い夏に涼しさを感じさせてくれます。ひとつの花は短命で2日ほど経つと落ちてしまいますが毎日新しい花を咲かせるので最盛期は花が絶えることがありません。毎日のように新しい花を咲かせるところからニチニチソウ(日々草)の名前が付けられました。
栽 培 日当たりと水はけのよい場所を好みます。日当たりが悪いと株が貧弱になり花つきも悪くなります。
乾燥に非常に強く、じめじめした場所をいやがります。水やりは土の表面が乾いてから与えましょう。水をやりすぎると根ぐされをおこして株がダメになってしまうことがあるので気をつけましょう。肥料は切らさないようにしましょう。一週間に1回液体肥料を与えます。花柄は、まめに取りましょうカビのもとです。
開花時期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
       
花言葉 友情・楽しい思い出


※無断転載・複製・営業利用を禁止いたします。