![]() |
![]() |
|
コキア(ほうき草) | ||
別 名 | ほおきぐさ・爾波久佐(にわくさ)・ネンドウ 【和名:ほおきぎ】 【英名:ベルバディア・サマーサイプレス】 |
|
科属名 | アカザ科ホウキギ属 | |
園芸分類 | 1・2年草・非耐寒性 | |
原産地 | ユーラシア・アフリカ |
特 徴 |
日本への渡来は古く1000年以上まえに中国から伝えられました。かつては、草ボウキを作るために全国で栽培されて、果実は、薬用とされ使用していました。 夏の姿は、美しく。秋の紅葉は見事な植物です。 |
||||||||||||||||||||||||
栽 培 |
日当たりを好みます。コキアは植え替えのときなどに根を傷めてしまうと、その後根づきにくい性質があるので、鉢やプランター、庭に直接タネをまいて間引きながら育てます。 水やりは過湿に注意し、鉢土の表面が乾いたらたっぷり与えます。地植えでは、乾燥しない限り水やりは必要ありません。水はけがよく、日当りと風通しのよい場所でよく生育します。刈り込みにも強く比較的丈夫ですが、株間を十分とって蒸れないようにします。 ほうきに利用する場合は、6月と7月の2回刈り込みをして枝を密生させるようにします。 |
||||||||||||||||||||||||
開花時期 |
|
||||||||||||||||||||||||
花言葉 | 忍耐強い愛・あなたに打ち明けます |
※無断転載・複製・営業利用を禁止いたします。