フォックスフェイス

フォックスフェイス
別 名 つのなす
科属名 ナス科ナス属
園芸分類 1年性
原産地 熱帯アメリカ
特 徴 フォックスフェイスは草丈が1m以上になるナス科の大型植物です。秋、10月~11月にかけてつやつやの黄色い果実をつけます。
フォックスフェイスは熱帯アメリカ原産の低木で(耐寒性がなく、日本では冬に枯れてしまいますので1年草扱いです)果実には毒性があり、中毒を起こすそうですので誤って食べないように気を付けましょう。
栽 培 日当たりのよい場所を好みます。日光が当たらないと実つきが悪くなります。肥料はやや多めに与えます。 実を付け熟すまでが栽培期間になりますので、花ものに比べると やや栽培期間が長いです。
水は、乾いたら水をたっぷりと与えるようにします。ある程度の耐湿性のある植物ですので、多少水をやり過ぎても枯れる可能性は低いです。タネをまいて育てます。タネは発芽気温が25℃前後と高めなので、あまり早くにタネをまきすぎると発芽しないことがありますし、あまり遅いと実が付く前に寒さが来て枯れてしまいます。タネまき適期は3月の終わりから、5月はじめです。
開花時期
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
                 
花言葉 偽りの言葉


※無断転載・複製・営業利用を禁止いたします。