ハートカズラ | ||
別 名 | ラブチェーン | |
科属名 | ガガイモ科セロベギア属 | |
園芸分類 | 多肉植物 | |
原産地 | 南アフリカ東南部 |
特 徴 |
夏に小さな花を咲かせます。花は基部がふくらんだ細長い筒状で赤紫色をしています。面白い花の形です。 南アフリカ東南部原産のつる性常緑多年草で、1~2cmのハート型の葉がつるを挟んで左右に1枚ずつ、等間隔に付きます。 |
||||||||||||||||||||||||
栽 培 |
強い日射し好みますので、一年を通して直射日光の当たる場所で育てるのが理想的です。夏の直射日光も馴れれば問題ありませんが、葉焼けなどが不安な場合は夏は明るい日陰で育てます。また、夏に暗い室内から屋外の日当たりに移す場合、いきなり直射日光の当たる場所に置くのは避けましょう。 春~秋はベランダや屋外の風通しがよく、日のよく当たる場所が適しています。あまり風の強い場所だと細いつるが切れてしまうことがありますので注意が必要です。ある程度の耐陰性もありますので、レースのカーテン越し程度の日射しが確保できれば充分育てられます。 ただし、日の射さない日陰では葉が落ちてしまいますので好ましくありません。耐寒温度はおよそ3~5℃ですが、草姿を美しく保つには8℃前後の気温を保ちましょう。 冬は室内の日のよく当たる場所に置いて育てましょう。株分け、さし木でふやすことができます。さし木はつるを3~4節切ってさし穂とし、用土を入れた鉢に挿します。一度にたくさん挿す場合、さし穂の上下がわからなくなってしまうことがあるので気を付けましょう。 |
||||||||||||||||||||||||
開花時期 |
|
||||||||||||||||||||||||
花言葉 | 協力 |
※無断転載・複製・営業利用を禁止いたします。