![]() |
![]() |
|
ケイトウ | ||
別 名 | セロシア・ケロシア 【和名:鶏頭(けいとう)・唐藍(からあい)】【英名:コックスコーム】 |
|
科属名 | ヒユ科ケイトウ属 | |
園芸分類 | 1年草 非耐寒性 | |
原産地 | 地中海沿岸 |
特 徴 |
洋の東西を問わず、鶏のトサカの名前で親しまれています。 ケイトウは、丈夫で育てやすく、日本の高温多湿の気候に合うので、夏には欠かせない花の一つです。 |
||||||||||||||||||||||||
栽 培 |
基本的に丈夫で育てやすい植物です。日当たり・水はけ・風通しのよい場所を好みます。一通り花が咲いたら、茎を切り戻すと秋にまた花を付けます。 土の方面が白っぽく乾いたらたっぷりと与えましょう。特に注意したいのは開花期の水不足で、花の咲く時期に水切れをおこさせると生育が著しくおとろえます。また、肥料の必要量も少なく、与えすぎると葉や花の発色が悪くなります。 タネをまいて育てます。4下旬以降~6月いっぱいまでまくことができます。 |
||||||||||||||||||||||||
開花時期 |
|
||||||||||||||||||||||||
花言葉 | オシャレ・博愛・奇妙 |
※無断転載・複製・営業利用を禁止いたします。