![]() |
![]() |
|
ニオイザクラ | ||
別 名 | ルクリア・アッサムニオイザクラ | |
科属名 | アカネ科 ルクリア属 | |
園芸分類 | 常緑又は落葉低木 | |
原産地 | インドアッサム地方・ヒマラヤ・中国雲南省 |
特 徴 | 現地では大きな木になるようですが、鉢植えで40~50cmほどになっています。なんと言っても素晴らしいのは、その香りです。名前に負けず、とてもよい香りがします。花も上品な色合いで魅力があります。 | ||||||||||||||||||||||||
栽 培 |
日光を好みますので夏場以外は日の当たる場所に、夏場は半日陰地に置きます。冬は室内に取り込みます。冬場を除き(越冬温度は3~5℃以上)、鉢の表面が乾いてきたら、たっぷり水を与えます。花が終わったら、枝の半分ほどの高さを目安に切り戻しをします。 増やし方は、挿し木でふえます。適期は4月-5月で、その年伸びた若い枝を先端から7~10cmの長さに切り、用土に挿します。その際、余分な水分の蒸発を抑えるため、大きな葉は半分くらいに切ります。 半日陰の場所で乾かさないよう管理すると1ヶ月くらいで根が出て来ます。日の長さが一定より短くなると(夜が長くなると)花芽を付ける「短日植物」です。ルクリアは夏以降、かなり日が短くなってから反応して花芽を作るので、開花は晩秋から冬になります。 |
||||||||||||||||||||||||
開花時期 |
|
||||||||||||||||||||||||
花言葉 | しとやか |
※無断転載・複製・営業利用を禁止いたします。